医院紹介

医師紹介

ご挨拶

ご挨拶

平成26年3月10日より西東京市北町で眼科クリニックを開設しております伊藤勇です。
皆様とともにより良いクリニックを作り上げようと、スタッフとともに奮闘してはや7年の歳月が過ぎました。
当院に通院された方に満足して頂いているのか、がっかりされて帰宅されてはいないか、自問自答を繰り返し、時にはお褒めの言葉を頂き、時には厳しい指摘を頂きながら走ってきました。
大学病院時代に習得した手術技術をさらに超えるべく、必要と思われるありとあらゆる機器を取り揃え、手術研修・トレーニングも並走しながら、開院以来4,800件を超える手術も施行させて頂いております。

当院での診療の特色として、外来検査に多くの機器を導入し患者さんにも可視化出来る状況で診察・説明をしております。
これによりご自身の疾患が目に見えて理解出来る(見えない目の状況を見える目で捉えて理解して頂く)ことが可能となります。
手術・検査機器は7年間で総入れ替えとなる程に、術者・患者に優しく有益となる機器に更新しております。
スタッフには、日頃からのスキルアップもしくは患者さんへの利益に繋がるようにと、積極的に勉強してもらい、時には外部からの講演・情報も取り入れてより進歩的になるよう努めてもらっております。

昨年度よりのコロナ禍で、国民全てが困難な時代となっております。当院も例外に漏れず、多くの先行投資(最新機器導入)が台所事情を苦しめておりますが、その機器によっての病因解明に繋がったときの当院の達成感、患者さんにおいては原因究明と対策を示されて初めて見せてくれる安堵感の表情が、何よりの当院の利益となります。
学会活動も昨今停滞しておりますが、5年前に画像検査での気づきをもとに手術方法を計画的にしたところ、黄斑前膜という疾患においての治療成績が格段に向上し、それを学会で発表させて頂きました。低侵襲を目的とした方法で、学会でもその方法をインストラクションコースで講演させて頂いております。
(論文は、当時海外(欧米)で当該画像検査機器が無かった為、判らないとの判断で却下されてしまいました)

このように、当院で施行可能な白内障・緑内障・網膜硝子体・眼内コンタクトレンズの各々の手術において、如何に低侵襲で施行出来るかを命題として、日々励んでおります。
より多くの患者さんの笑顔の為、私はもとよりスタッフ一同尽力して行く所存ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

院長 医学博士 伊藤 勇

当院がテレビで紹介されました

院長プロフィール

略歴

平成08年 3月 昭和大学医学部卒業
平成08年 5月 昭和大学医学部眼科学教室入局
平成12年 6月 県西部浜松医療センター眼科 医員
平成14年 1月 富士吉田市立病院眼科 医員
平成15年 8月 フロリダ大学医学部薬理学及び治療学教室 研究留学
平成17年 8月 昭和大学医学部眼科学教室 助教
平成21年 1月 カリフォルニア大学アーバイン校医学部眼科学教室臨床留学
平成23年 3月 昭和大学医学部眼科学講座講師、病棟医長
平成26年 3月 保谷伊藤眼科開設

現在に至る

資格

  • 昭和大学医学部大学院にて医学博士号取得
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医
  • 眼科光線力学療法(PDT)認定医
  • ボトックス(眼科)施術医
  • トラベクトームインストラクター 及び トラベクトーム研究会世話人
  • 昭和大学医学部眼科学講座 兼任講師

所属学会

  • 日本眼科学会
  • 日本眼科医会
  • 日本眼科手術学会
  • 日本網膜硝子体学会
  • 日本緑内障学会

専門分野

  • 網膜硝子体、緑内障及び白内障の手術及び診療

医院情報

医院名 保谷伊藤眼科
住所 〒202-0003
東京都西東京市北町1-6-1 3F
電話番号

042-439-8123

診療案内
  • 眼科一般
  • 網膜硝子体疾患の診断、治療:網膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑前膜、黄斑円孔等
  • 緑内障の診断、治療:正常眼圧緑内障、開放及び閉塞隅角緑内障、続発緑内障等
  • 白内障の診断、治療

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:00

手術

※…火曜・金曜の午後は昭和大学の医師の診療となります
▲…予約検査のみ
休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日

  • 初診の方は11:30までに来院してください。
  • 手術・検査(術前・視野等特殊検査)・眼鏡は予約制です。
  • 午前中に眼鏡を希望の方は10:30までに来院してください。
  • 当院ではコンタクトレンズの診察および処方は行っておりません。

アクセス

交通手段

  • 西武池袋線「保谷駅」北口より徒歩10分
  • 西武池袋線「保谷駅」北口より「はなバス」下保谷二丁目住宅北 下車 30秒
    ※駐車場有

施設紹介

受付
待合
診察室
検査室
リカバリースペース
手術室
受付
待合
診察室
検査室
リカバリースペース
手術室

医療機器

白内障手術装置(センチュリオン)

白内障手術装置(センチュリオン)メーカー:日本アルコン
白内障手術に使用します。
最新の制御システムにより当院で行っている
低還流低眼圧白内障手術を安全に行える装置です。

Verion image goided system

Verion image goided system 手術前に患者様固有の目の状態(胸膜血管・角膜輪部虹彩)を測定し解析を行います。
これにより術中顕微鏡内に切開位置や、眼内レンズの固定位置、乱視軸を表示することができるため、より正確に手術を行うことができます。
特に強い乱視を矯正する眼内レンズでは、眼内レンズの固定位置などで高い精度を求められます。
その為当院ではverion image goided systemを使用しております。

Zepto

Zept Zeptoは水晶体嚢切開術を独自方式化することにより、新しい基準を提案し高い精度の白内障手術に貢献します。
Zeptoでは独自のハンドピースを使用してサイズの正確さ、切開創エッジ強度の確保、均整のとれた円形、その全てを同時に実現した水晶体嚢切開創を形成します。

白内障/硝子体手術装置( eva )

白内障/硝子体手術装置( eva ) メーカー:DORC社 白内障、硝子体手術で使用します。
硝子体手術において、当院では27Gシステムを採用しております。現在の硝子体手術において最 小の傷口となります(直径0.4mmの創を3~4カ所作成)。
7~8年前の主流であった20Gシステムは直径1mm、最近の主流である25Gシステムでは直径0.5mmで、27Gの直径0.4mmと比べ0.1mmの差ですが、27Gは25Gに比べ、面積では2/3も小さくなり、術後炎症に関しても軽減することが明らかになっております。

直径が細くなることにより、今までの機器では手術効率(注入、吸引、硝子体の切除等)が格段に落ち、手術時間が延びてしまうことが問題でしたが、evaを使用することによりTDCカッターに対応し手術効率が飛躍的に向上し、23G、25Gとの差が無い状況です。
さらにLED光源システムを搭載し、術中に光源の色を変えることにより術中の視認性が向上し手術応用の幅広さは現存の機器では世界最高峰です。

CASIA2(TOMEY)

CASIA2(TOMEY) 2019年夏より導入しました。前眼部OCTです。
眼球に触れず、前眼部(角膜・虹彩・隅角・水晶体・結膜・強膜)を立体的に観察できる機器です。
これにより、緑内障患者の隅角所見や術後所見、白内障患者に対する眼内レンズの選定に威力を発揮します。
新しい使用方法も日々アップデートされており、可能性の広がる計測機器です。

手術用顕微鏡 PROVEO 8

手術用顕微鏡 PROVEO 8 メーカー:Leica社
Leica社の最新鋭眼科手術顕微鏡proveo8は全く新しい工学システムFusion opticsを搭載することで、 これまで非常に困難と考えられていた解像度と焦点深度の両立をある程度達成した顕微鏡です。

超広角眼底撮影装置(オプトス200Tx)

超広角眼底撮影装置(オプトス200Tx200度の画角を持ち、網膜の80%以上の領域の高解像度画像を無散瞳、非接触で撮影できます。
従来の検査機器では観察困難な網膜周辺部の病変も、見逃さずに捉えます。
蛍光眼底造影は、通常静脈注射にて造影剤を投与しますが、本機器を使用する際、内服で造影剤が投与可能なため、ショックなどの合併症を起こす確率が最小限に抑えられます。
自発蛍光撮影も可能であり、脈絡膜病変も細かく捉えることが出来ます。

トラベクトーム

トラベクトーム メーカー:興和・NeoMedix
緑内障手術に使用します。
白内障同時手術も可能で、手術侵襲が最小限であることが特徴です。
点眼薬で眼圧コントロールがつきにくい初期、中期の緑内障患者さんに適応があります。
また、薬剤の合併症が強い方にも、眼圧を下げることと同時に点眼本数の減少のために手術することもあります。

眼圧測定装置 ライカート ORA G3

眼圧測定装置 ライカート ORA G3メーカー:Reichert 、REメディカル
眼球の剛性を加味した新しい眼圧計測機器です。
緑内障や角膜に何らかの問題(LASIK等の屈折矯正手術後は眼圧が過小評価されやすい等)の眼圧測定に威力を発揮します。

手術用顕微鏡(ルメラ)

手術用顕微鏡(ルメラ)メーカー:カールツァイス社
眼科手術専用顕微鏡です。
焦点深度及び解像度において最高峰の機器です。

硝子体手術用眼底観察システム(リサイト)

硝子体手術用眼底観察システム(リサイト) メーカー:カールツァイス社
硝子体手術時の眼底観察において、侵襲無く細部まで観察でき高度な手術に対応します。
バージョンアップしたことにより、レンズ周辺の光学的な歪みが解消され、さらに安全な手術が可能となりました。

光干渉眼底血管撮影装置(OCT DRI OCT Triton plus)

光干渉眼底血管撮影装置(OCT DRI OCT Triton plus) メーカー:トプコン
非侵襲で眼底の網膜・脈絡膜組織の3D撮影に加え、眼底の微細な血管の撮影も可能な機器です。
薬剤を使用する造影検査の減少と、新しい診断方法で病変に迫ります。

マルチカラーレーザー光凝固装置

マルチカラーレーザー光凝固装置 メーカー:ニデック
痛みの少ないパターンレーザー照射システムです。 あらゆる波長レーザーが可能です。

YAGレーザー装置

YAGレーザー装置 メーカー:ellex
後発白内障に対する、新世代眼内レンズに対する水晶体嚢切開の為の装置です。
緑内障に対する術後処置等にも使用します。

自動視野計(静的・動的)

自動視野計(静的・動的)メーカー:興和
日本人に合わせた静的・動的視野を短時間で計測できます。

光及び超音波眼軸長測定装置

光及び超音波眼軸長測定装置 メーカー:TOMEY
眼内レンズ度数決定のための装置です。

検眼システム

検眼システム メーカー:ニデック
一箇所で検眼(プリズム含む)眼圧まで短時間で実施可能です。

レーザーフレアメーター コーワ FM-600

メーカー:興和株式会社
眼内炎症の際に析出する前房内蛋白を測定します。
ぶどう膜炎の重症度や、術後経過の指標となる機器です。

角膜内皮細胞計測装置(スペキュラーマイクロスコープ)

角膜内皮細胞計測装置(スペキュラーマイクロスコープ) メーカー:TOMEY EM3000
角膜内皮細胞数を計測します。
術前の角膜の状態をチェックしたり、手術侵襲や眼内炎症の程度を内皮細胞の減少率から考慮します。

超音波Bモード装置 Compact Touch

超音波Bモード装置 Compact Touchメーカー:Quantel medical
高度白内障や硝子体出血で眼底透見困難症例に対し、超音波エコーで眼球の状態を考察する機器です。

網膜電図測定装置

網膜電図測定装置網膜の反応電位を測定し特定の疾病診断する機器です。

Hess氏コオルヂメータ

Hess氏コオルヂメータ複視、眼球運動障害等の定量化の為の機器です。

白内障手術装置(インフィニティ)

白内障手術装置(インフィニティ) メーカー:日本アルコン
白内障単独手術の際に使用します。
術者ごとの設定が微に入り細に入りで術中トラブルが軽減され、安定した実力を発揮します。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
keyboard_arrow_up