手術のご案内

目の手術が怖いと感じられる方へ

低濃度笑気ガス麻酔、子供の歯科治療や無痛分娩にも幅広く用いたれる安全性の高い麻酔方法です。恐怖心や不安感から解放されリラックスした状態で手術を受けて頂くことができます。

笑気麻酔の特徴

  • リラックス効果
    軽い鎮静・鎮痛作用と睡眠作用があrます。眠ってしまうほどの強い麻酔ではなく、ぼんやりと体がふわふわするような気持ちい良い感覚です。
  • 術後も体に残らない
    使用後は速やかに排出され体の中に残らないので、数分で戻ります。
  • 副作用の心配が少ない
    非常に稀にありますが、吐き気・四肢の脱力などの症状がみられます。

手術の流れ

手術といえば誰でも不安なものです。少しでも安心して手術を受けていただくために、ここでは、当院の診察から手術までの手順を紹介しておきます。

1外来受診

まずは外来にて受診していただき、診察を行います。その際、問診票で既往歴、内服薬などとともに、現在感じている症状についてご記入ください。
症状のあるなしにかかわらず、視力・眼圧・屈折の3つの検査は眼科の基礎検査としてどなたにも受けていただきます。
また、問診票の内容から、特定の病気が疑われる場合には、その病気に関する専門的な検査を受けていただくことになります。
これらの検査結果をもとに医師が診察を行い、総合的に現在の状態を判断します。結果については、検査結果などもお見せしながら、丁寧にわかりやすく説明します。今後の治療方針について、患者さんと相談の上、決定していきます。

2治療方針の決定

眼科疾患は、適切な点眼や内服などの薬物療法によって治るものが多いのですが、時に手術でなければ治すことができないものや、薬物療法より手術のほうが高い効果を得ることができるようなものもあります。
手術を要する場合には、手術をしなければどういう状態になってしまうのか、また手術の方が高い効果を得られる場合には投薬と手術で得られる結果がどのように異なるのかなどをご説明し、患者さんとよく話し合って治療方針を決定します。

3手術の説明

手術を受けられる場合、手術の手順の説明に入ります。
どのような手術をどのような形で行うのか、所用時間などについて、わかりやすく丁寧に説明させていただきます。どんな手術でもリスクはゼロではありませんので、手術の危険性に関しても、しっかり説明をいたします。
また、目の手術ということで、特に痛みなどについて多くの方が不安をもたれます。しかし最も多い白内障の手術では、点眼麻酔のみで痛みがコントロールでき、その他の手術でも痛みを感じないよう適切な麻酔を行っています。
また、当院では少しでも不安が和らぐように、笑気ガスを使用してリラックスした状態での手術も可能です。お気軽にご相談ください。

4術前検査

手術に必要な眼の検査や血液検査などの検査を行います。また白内障の手術の場合は、眼内レンズの度数、挿入位置などをこのときに決定します。
手術の成功のために大切な検査ですので、疲れ目や体調不良などで、検査結果が不安定な場合、またはコンタクトレンズの休養期間が10日未満である場合には日程を変更して再検査をさせていただく場合もあります。

5手術前日

手術によっては、事前の点眼や服薬をお願いしています。大切な事前準備ですので、医師の指示を守って必ず決められた回数、決められた時間に点眼または服薬してください。
また前日の夕食は通常通りで大丈夫ですが、飲酒は控えて、ゆったりと入浴し、できるだけ早めにお休みください。
手術というと、どうしても不安になったり、体調を崩してしまったりすることもあります。そのような場合、手術日程を変更することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

6手術当日

当日は、ご指定のお時間にご来院ください。注意事項などを再度ご説明した上でガウンと帽子の手術着を着用していただきます。普段お化粧をされている方も、当日は化粧を控えてください。
その後手術開始までは、待合室でゆったりとお過ごしいただき、手術時間になったらスタッフが手術室までご案内します。
お待ちいただいている際に、ご気分が悪くなった場合には、遠慮無くスタッフにお声かけください。
またご来院の際は、ご自身での自動車やバイク、自転車を運転されてのご来院は控え、できるかぎり家族の方の付添をお願いしています。
※一日に複数の手術が入っております。前の施術の都合で手術の開始時間が遅れることがあります点について、あらかじめご承知おきください。

7術後安静

手術が済んだらリカバリールームにお移りいただきます。目を閉じてリラックスしてしばらくお休みください。
その間に体調が悪くなったり、手術部分に違和感があったりするようなときは、遠慮なくスタッフにお申し付けください。
特に問題がなければ、その後、それ以降の注意点の説明を行った上でご帰宅となります。

8帰宅

付添の方の運転によるお車やタクシーなどでご帰宅ください。
ご帰宅後夕食は普通に食べていただけますが、飲酒、入浴、洗顔などは控えてください。当日はテレビや読書、パソコンやスマホなど目を使うことは控え、静かにお過ごしください。
また手術内容によっては、うつ伏せの姿勢を保つなどの体位制限をお願いすることがあります。その場合、術後の説明に従ってください。

9手術翌日

手術翌日は、術後の状態を確認するため、必ず来院して診察を受けてください。
また、翌日以降も、炎症や感染などが起こっていないかどうかを確認するため、数日あけてご来院いただきます。その後は経過の確認のため定期的にご来院いただくことになります。目の状態にあわせて日程をその都度調整して次の診療日を決めていきます。ある程度生活上のご都合にあわせることも可能ですので、日程については遠慮無くご相談ください。

高額療養費制度について

高額療養費制度

少しでも医療費負担を減らすために考えられた国の制度です。1日から月末までの1か月を総合して一定以上の医療費の負担があった場合適用となり、決められた自己負担分を超えた額が払い戻しされます。
手術などで高額な医療費負担が見込まれるときは、本制度が適用にならないかをご確認ください。
自己負担額の上限については、ご自身の年収、年齢などによって異なります。詳細については、お勤めで社会保険に加入されている方は健康保険証に記載された保険者、国民健康保険の方はお住まいの市区町村にお問い合わせください。
また、制度の詳細についてはインターネット上にも説明がありますので、あわせて以下のURLも参考にしてください。

厚生労働省:高額療養費制度を利用される皆さまへ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/

全国健康保険協会:医療費が高額になりそうなとき
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151/

全国健康保険協会:高額な医療費を支払ったとき
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/

西東京市・高額療養費制度
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/kokuho/kyufu/kougakuryouyou.html

限度額適用認定-高額療養費制度の事前認定について

手術などで高額の医療費負担が予定されているときは、事前に所轄の健康保険組合や市区町村に「健康保険限度額適用申請書」を使って申請を行うと「健康保険限度額適用認定書」が交付されます。これを医療機関に提示することによって、自己負担限度額以上の医療費は請求されなくなります。
認定書の有効期限内であれば、繰り返し使用できますので、高額の治療が何度か続きそうな場合は申請を行っておくことをお勧めします。
詳細については所轄の健康保険組合、または市区町村にお問い合わせください。
なお参考までに、西東京市の該当ページのURLを紹介しておきます。お住まいの地域や健康保険の種類によっても異なりますのでご注意ください。

西東京市・限度額適用認定証について
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/kokuho/kyufu/kougakugenbutsu.html

各種任意保険

医療保険や生命保険など、各種の保険に加入されている場合、手術給付金の対象となる可能性があります。
詳細については、ご加入の保険会社の相談窓口へ事前にお問い合わせください。
契約によって保険会社の扱いも異なってきますので、お問い合わせの際には、「日帰り外来手術」であることを先方にお伝えいただくとよいでしょう。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
keyboard_arrow_up